ガラス アクリル 施工 大阪を拠点に全国対応可
吉田硝子工業株式会社
トップページ製品案内施工事例会社案内求人についてお問い合わせ

TOP>製品案内>アクリル製品


アクリル製品 アクリライトの特徴 アクリル製品


そもそも、アクリル製品って何?アクリル樹脂って?そう思う方も多いのではないでしょうか。
ここでは、アクリル製品について詳しくご紹介させていただきます。



アクリライトの歴史

アクリライトはメタクリル酸メチルエステルからなる合成樹脂板で、三菱レイヨンの国内向けの登録商標です。(輸出向けはShinkolite-Aです。)
一般にメタクリル酸エステルを主原料として製造した合成樹脂の総称をメタクリル樹脂といいます。通称アクリル樹脂と呼ばれ、現在プラスチックとして用いられているものはメタクリル酸メチルエステルを主原料としたものです。

メタクリル酸エステルは、1850年頃Franklandによりα-オキシイソ酢酸エチルと三塩化燐よりメタクリル酸エチルエステルが作られたことにより始まりました。
1937年英国のCrawfordにより、アセトンシアンヒドリンから中間体を取り出すことなくメタクリル酸メチルエステル及びエチルエステルを作る方法(ACH法)が確立され、現在のアクリル樹脂の工業化に一大飛躍がもたらされました。
日本においては1938年に、このACH法によるメタクリル酸メチルエステルの工業生産に成功し、以後長年にわたりこの方法を基本にした合成法で生産が行われてきましたが、1982年に三菱レイヨンによって直接酸化法による製造方法が開発され、双方の製法で今日に至っています。

メタクリル樹脂については、三菱レイヨンでは1942年より鋳込み重合板「アクリライトS」の製造を始めました。当時はもっぱら航空機の風防ガラスとして用いられました。
1948年には加圧成形用「アクリコンAC」、歯科用「アクリコンDAC」を、1952年には射出成形材料「アクリペット」の製造を開始しました。
1971年には画期的とも言える連続製板方式を開発し「アクリライトL」として販売を開始しました。これらの技術は、すべて三菱レイヨン独自の方法によるもので、特に「アクリライトL」の技術は高い評価を得、1972年には合成樹脂新聞社の「大河内生産記念特賞」を受賞しました。また米国の樹脂メーカーにも技術輸出の実績があり、内外にその優れた品質と技術が認められています。その後も1979年には押出法による「アクリライトE」を、1991年にはアクリライトLと同じ連続製板方式による押出グレード「アクリライトEX」の製造販売も開始しました。

このようにアクリライトは生産開始以来今日まで、用途の拡大とともに生産規模も大きくなり、新しい製造方法や技術が開発され品質的に確立されたものとなってまいりました。今後ともアクリライトは加工技術や応用技術の発展、新規用途の開発などにより、その優れた性質とあいまって、ますます多方面の用途にご使用いただけるものと確信しております。

トップへ戻る↑



アクリライトの特徴

透明性
メタクリル樹脂の一番の特長は、透明性。全光線透過率93%という無機ガラスを凌ぐ透過性です。
大型水槽
耐候性
  太陽光や風雨・雪などの気象条件にも優れた耐候性を発揮し看板や建築材料に特性を充分なレベルで保持します。
新幹線ホーム天井

加工性
切断、穴あけ、単純な曲げから複雑な曲面成形まで自由自在。接着剤による貼り合わせ加工も簡単です。
自由な加工性
耐衝撃性
  耐衝撃性に優れており、万一破損じてもガラスのように大きく破片の飛び散ることがありません。
化粧品ディスプレイ

着色性
ご希望により着色も自由自在。メタクリル樹脂の発色の良さが鮮やかな色調と豊富なカラーバリエーションを実現します。
自在なカラーバリエーション

トップへ戻る↑



アクリル製品

弊社でお取り扱いしているアクリル製品の一例です。
加工性・透明性・着色性に優れたアクリライトの特徴がふんだんに生かされています。

   


トップへ戻る↑



Copyright (C)2007 YOSHIDA−GLASS-KOUGYO. All Rights Reserved.